親が子供にできるお金の17のレッスン 無料講座


カナダ・米国の会計士ママが教える

子供にお金の教育をしたい親御さんのための
親が子供にできるお金の17のレッスン 無料講座

カナダの一般家庭では当たり前のように行われている、今日からできる親も学べて子供にも教えられるお金のレッスン

今すぐ登録

子供のお金の教育についてどうしていいかわからない親御さんへ

突然ですが、あなたはこんな悩みがありますせんか?

・子供にお金の教育をしたいと思っているけどどうしていいかわからない。
・子供へのお金の教育が必要だと思って焦る。
・親の自分もお金のことを学んでいないので無理。
・子供の将来のことを考えると不安。
・自分の力で食える大人になってほしい。
・子供にはお金に縛られてほしくない。

これから不確実な未来を迎えるにあたって、お金の教育をしなければならないと考える親は増えています。

とはいっても、ほとんどの親御さんは一般的な会社員の父親と母親です。
思いつくことといったら、お小遣いを渡して、自由に管理させ、自分で家計簿をつけさせたり。大人むけでも読みやすいお金に関する書籍を読ませるなどではないでしょうか?

とはいっても、子供は興味があることしか集中しません。実際は書籍は数ページでほったらかし、お小遣いもあるだけ使って月の途中ですっからかんなんてこともよくありますよね。

もしかしたら、専門家に頼ろうと、ネットにある「お金の教室」に通わしたりしたかもしれません。

その場合も、ものすごくつまらなそうにしているか、その場では講師の話に夢中になっていたとしても、日常生活で実践はまずしようとしてくれませんし、そのうちすっかり忘れてしまうなんてこともよくある話です。

一体どうすればいいのでしょうか?

申し遅れました 私はカナダ在住の美香と申します。
米国とカナダで会計士をおこなっています。私がお金のアドバイスをする仕事をしている中で
お付き合いする現地のご家庭では例外なくお金の教育をしています。
それも経営者や資産家でない普通の家庭でです。

そこで気がついたのです。

お金だけが特別ではなく、人との付き合いや、自立をサポートすることと同じように
親がお金のことについても、子供に教える文化がカナダや米国では根付いているということです。

先ほどの話に戻りますが、日本における子供へのお金の教育には根本的な問題があります。

それは子供に自分ですべてやらせたり、専門家に習わせる。という親の教育から切り離しているからにほかなりません。

人にやさしくする方法を専門家にまかせたりしませんよね?

答えはとてもシンプルです。

お金のことは、日常生活でしか学べません。
日常生活で学ぶとは、すなわちお金との付き合い方を正しく理解し、それを習慣化することです。
そのためには、子供だけでは絶対に身につきません。

挨拶ができない親のもとでは挨拶をしない子供になるように、お金について正しく付き合い、正しく伝えない親では、お金のことを子供は学べないのです。

「でも、私はカナダの親御さんと違ってお金について学んだことがないから無理・・・アメリカとは違う」
と思うかもしれません。

正直に告白します。
私もそうでした。

今でこそ、カナダと米国の会計士として様々な方へお金のアドバイスをする立場ですし、
自分の子供にもカナダ人の夫と協力してお金の教育は日常生活に組み込まれています。

ただ移住したばかりの頃は、会計士ではありましたが、ただ単に ESS毎月の給料や家賃のことを心配するだけの毎日でした。そんな中、結婚出産を経て、子供を持ったときに、周りの家庭でお金の教育にものすごく力を入れていることに気がつきました。

私は両親からも祖父祖母からもお金のことを学んだことが一度もありません。
そこで、周りの経営者方、資産家、一般家庭のお客様へもお願いし、一からお金のこと、徹底的に学びなおしたのです。

学んでみてわかったのは、お金って難しいものじゃなくて、「知らないこと」のほうが多いってことだったんです。

そこで、このお手紙では、私がカナダにきてから学びなおした子供に伝え実践し習慣化できる「子供に伝えるべきお金のこと」を親であるあなたが学べる講座にしてみました。

子供に伝え
実践するために親が覚えるべきお金のことと、親がそれを子供に実践させる具体的方法を網羅したつもりです。

お子様が小学生から高校生まで適用できるように年代別、親の年収別にも整理してあります。

決して会計の知識や、預金がなくても習得できます。
ぜひこれをきっかけに親であるあなたが、お金のことを学んでみてください。

■講座のほんの一部

  • お金とは何か?によくある勘違いトップ10
  • お金がなくても幸せな人VSお金があっても不幸せな人の徹底的な違いとは
  • なぜお金は必要?
  • お金とものの価値の不思議
  • お金の歴史とこれからのお金
  • お金と経済の関係とは?
  • もしお金がなくなったら幸せ?
  • 家庭でできるお金の教育の第一歩がゴミ捨て?その納得の理由とは?
  • 注意!お金にこまる子供にする親のダメ習慣3つ
  • 小学生低学年から始める経理(お金の勉強)
  • 中学生になったら世界株を10万円持たせる家庭が多い理由
  • なぜみんなお金に縛られてるのか?
  • お金を増やすってどういうこと?どうやって増えるの?
  • 高校生以上の子供のアルバイトで学ばせること
  • なんで世の中ではお金の話ばっかりしてるの?
  • お金って誰が作ったの?
  • なんで国によって使うお金が違うの?それって意味あるの?
  • グローバル化社会って何?お金、人、ものの統一化ってどういうこと?
  • 子供のお金の教育に失敗する人の3つの特徴
  • お金の裏にある隠れた人の心理
  • お金のことがわかると社会がわかる
  • お金の現実と理想
  • お金と自然の法則
  • お金で買えるものと買えないものって何?
  • お金を道具として考えたら?
  • お金が増えると幸せになり豊かになるの?
  • 豊かな国、日本にいるのになんでお金の問題はなくならないの?
  • お金で救われるものはあるの?
  • お金がいっぱいあったらどうしたらいいの?
  • お金のことを真剣に考えたことがある?
  • なんで「お金、お金」というと悪い、汚いことのような気がするの?
  • お金が好き。ってどういうこと?
  • お金に対する矛盾した情報をどう読み解けばいいの?
  • 日本はお金に困ってる国なの?
  • お金の勉強をするとどんな得をするの?
  • お金で問題は解決できるの?
  • お金の代わりになるものって何?
  • なんでお金の動きをみれば、人、社会、歴史、地理、経済の過去、現在、未来がわかるの?

こんな方におすすめです

  • 親である私がお金のことを知らないため引け目を感じる
  • 子供には自分らしい人生を生きてほしい。
  • AI時代の子供の将来が不安でしょうがない。
  • 親である私も扱ったことのないお金をこれからの子供たちはどうやって管理していくの?
  • 子供のお金の学校に通わせたいけど時間がない。
  • 毎日のニュースを聞いてるとお金に困る人が増えてくるように思う。

お客様の声

親子の会話が増えました!(長野県 Y.I様)
とても勉強になりました。12歳と6歳の子供がいますが、今日からすぐに使える勉強方法を教えてもらい、子供たちも楽しく学んでいます。
私自身勉強になりました!(茨城県 H.I様)
私自身は子供はいませんが、自分がお金のことを勉強したいと思っているときにこのセミナーを知りました。子供に教えられるような講座なので私でも理解できるかと思ったからです。
見た感想は、お金の専門知識がまったくない私でもわかりやすく、すぐに実践できることが多く助かりました。
子供との付き合い方が変わりました!(沖縄県 Y.A様)
これまで別のお金の学校を受講したり、書籍を読んだりしていましたが、この講座を受けてみて根本的に間違ってる部分がわかり少しショックを受けています。
ただ、子供との付き合い方も見直すよいきかっけになり、よかったです。

著者紹介

松立美香
カナダ在住。会計、税務業代行会社経営。子供の頃から単純にお金が好きでした。ただ現金を数えたり札束を握ってみるだけで、顔がにんやりしていたことを覚えています。派遣社員として経理の事務職に就いた時ピンときました。経理、会計学を学ぶことがお金のプロになることだ!と思い、米国公認会計士の勉強を始めます。2003年米国公認会計士、国家試験合格。その後日本での税理士事務所職務経験と米国公認会計士、国家試験合格の資格を活かし、カナダの会計士事務所に勤務。

それから15年ほど月日は流れ、旦那の生死をさまよう大怪我。両親の長い闘病生活そして他界。など人生のピンチに立たされた時、本人、そして家族は常にお金の不安を抱えてしまうことに直面し、会計士であることはお金のプロではない。と実感。自分の無力さに絶望。それから、沢山の方の協力を得て、一からお金ことを徹底的に学び直しました。
学んでみてわかったことは、お金って難しいものではないんだ、「知らないこと」の方が多いんだ。ってことが分かりました。
私たち大人そして次世代の子供たちに、正しい知識、教養、としてお金のことを学んでもらいたいと活動を行っている。

「子供に伝えるべきお金のこと」を親であるあなたが学べる講座

    特定商取引法表示

    販売事業者 SAKURA Bookkeeping Ltd
    屋号 money classroom
    運営責任者 松立美香
    所在地 カナダ 
    PO Box 1018, Pemberton BC, V0N 2L0 Canada
    電話番号 +1-604-935-7887
    メールアドレス info@mnyclassroom.fun
    URL https://www.mnyclassroom.fun
    お申し込み方法 インターネットでのお申込み
    お支払い方法 クレジットカード決済
    日本の銀行口座へのお振込
    居住国からのPayPal決済
    *その他(海外送金/国際為替郵便など)サービス毎に追加されます。
    商品の引渡し時期 別途お打合せの上確定します
    トップページ特定商取引に基づく記載プライバシーポリシー